昨日は( ̄▽ ̄)
2014年01月23日
今日も元気なショウちゃんです
昨日は
朝早くから
起きてボードに行ってきましたよ~
本当は昨日
詳しく書こうかと
思ったのですが
体力が尽き、、、、、
断念しました
というわけで
昨日の報告を
させていただきます
昨日は
朝4時前に起きて
岡田さんを拾い
杉原くんを拾い
豊川インターから高速に乗り
鷲ヶ岳スキー場まで
かっ飛ばしてきました
私の家から片道
約200キロ
かなりの距離を運転しましたね
もちろん私の運転で
でも、案外日帰りで
行けるもんなんですね
何事も経験です
と、スキー場についてから
準備をしてリフト券を買って
ず~っと滑ってました
私鷲ヶ岳は初めてだったんですが
広くてとても滑りやすかったですね

それに、雪も柔らかくて
転けてもそれほど被害がなくて済みましたし
フツーに滑る分には
全然大丈夫なぐらいの
腕はありますので
今回は思いっきり
グラトリの練習をしました
オーリーやらノーリー
180や360といろいろあって
こんがらがっていますが
とりあえず
ボードを思い通りに動かせるよう
ボードを片方浮かせたり
回ったりとトリックと言っていいものか
よくわからないものから
チャレンジしてみました
結果としては
それなりに扱えるようになったので
次は180や360ができるように
練習をしたいと思います
さて、次は
いつ行くことになるのかな
せっかくいろいろと揃えたので
行ける時にどんどん行って
腕を磨いてきたいと思います
そして、来シーズンには
竜王の木落コースを
滑りに行きたいと思います

昨日は
朝早くから
起きてボードに行ってきましたよ~

本当は昨日
詳しく書こうかと
思ったのですが
体力が尽き、、、、、
断念しました

というわけで
昨日の報告を
させていただきます

昨日は
朝4時前に起きて
岡田さんを拾い
杉原くんを拾い
豊川インターから高速に乗り
鷲ヶ岳スキー場まで
かっ飛ばしてきました

私の家から片道
約200キロ
かなりの距離を運転しましたね
もちろん私の運転で

でも、案外日帰りで
行けるもんなんですね
何事も経験です

と、スキー場についてから
準備をしてリフト券を買って
ず~っと滑ってました

私鷲ヶ岳は初めてだったんですが
広くてとても滑りやすかったですね

それに、雪も柔らかくて
転けてもそれほど被害がなくて済みましたし

フツーに滑る分には
全然大丈夫なぐらいの
腕はありますので
今回は思いっきり
グラトリの練習をしました

オーリーやらノーリー
180や360といろいろあって
こんがらがっていますが
とりあえず
ボードを思い通りに動かせるよう
ボードを片方浮かせたり
回ったりとトリックと言っていいものか
よくわからないものから
チャレンジしてみました

結果としては
それなりに扱えるようになったので
次は180や360ができるように
練習をしたいと思います

さて、次は
いつ行くことになるのかな
せっかくいろいろと揃えたので
行ける時にどんどん行って
腕を磨いてきたいと思います

そして、来シーズンには
竜王の木落コースを
滑りに行きたいと思います

Posted by 河合工務店 平山 at 22:00│Comments(4)
この記事へのコメント
スタッドレス履いた事もあって、今一番楽しい時期ですね。
私も10年くらい前までは、色々な所へ行きましたし、
色々な経験をしました。
(場所としては、20カ所くらいは行ったかな)
なかでも、
車山高原のビーナスコースで友達を巻き込みながら滑落したり、
野沢温泉では、最高速で滑っている所を窪みにハマり爆死したりと・・・
ケガをしてもおかしくないくらいの経験もしております。
今となっては、良い思い出話しですがね。(*^_^*)
私が、最後に好きだった場所が めいほう です。
めいほうは、幅が広くて、長くて、コースもたくさんあります。
当時は、スキーヤーだけでしたが、
今はスノーボーダーも良いのではないでしょうかね。
郡上八幡を下りて、1時間ほど走りますが、
私は近くて良いなぁ~というイメージがありました。
良かったら行ってみては、どうでしょうか? (*^_^*)
私も10年くらい前までは、色々な所へ行きましたし、
色々な経験をしました。
(場所としては、20カ所くらいは行ったかな)
なかでも、
車山高原のビーナスコースで友達を巻き込みながら滑落したり、
野沢温泉では、最高速で滑っている所を窪みにハマり爆死したりと・・・
ケガをしてもおかしくないくらいの経験もしております。
今となっては、良い思い出話しですがね。(*^_^*)
私が、最後に好きだった場所が めいほう です。
めいほうは、幅が広くて、長くて、コースもたくさんあります。
当時は、スキーヤーだけでしたが、
今はスノーボーダーも良いのではないでしょうかね。
郡上八幡を下りて、1時間ほど走りますが、
私は近くて良いなぁ~というイメージがありました。
良かったら行ってみては、どうでしょうか? (*^_^*)
Posted by 新栄のOです at 2014年01月25日 02:35
新栄のOさん
コメントありがとうございます♪
スタッドレスのおかげでウキウキ気分です(笑)
それにしても、友達を巻き込みながら滑落や爆死、、、
とんでもない事経験していますねΣ(゚д゚lll)
私も怪我には気をつけなくてはb
めいほうスキー場調べてみたらとても長いコースがあってびっくりしました!
確かにあの距離を滑るの楽しそうですね♪
一度相談して行ってみたいと思います(≧∇≦)/
平山
コメントありがとうございます♪
スタッドレスのおかげでウキウキ気分です(笑)
それにしても、友達を巻き込みながら滑落や爆死、、、
とんでもない事経験していますねΣ(゚д゚lll)
私も怪我には気をつけなくてはb
めいほうスキー場調べてみたらとても長いコースがあってびっくりしました!
確かにあの距離を滑るの楽しそうですね♪
一度相談して行ってみたいと思います(≧∇≦)/
平山
Posted by 河合工務店 平山
at 2014年01月25日 09:43

僕も めいほう おすすめします。
コース的にもOKですし、
なんと言っても、帰りの道の駅にある明宝ハム直営所での
明宝フランク!
はじめて食べた時の衝撃をいまだに忘れられません。
コース的にもOKですし、
なんと言っても、帰りの道の駅にある明宝ハム直営所での
明宝フランク!
はじめて食べた時の衝撃をいまだに忘れられません。
Posted by まっく at 2014年01月26日 21:41
まっくさん
コメントありがとうございます♪
やはり めいほう おすすめなんですね(≧∇≦)/
私も調べてみて滑ってみたくなりました
というか、多分再来週あたりに行ってくると思いますO(≧▽≦)O
そして、オススメの
名宝フランク
も食べてきたいと思います♪
場所をしっかり調べて見逃さないように行ってきますねb
コメントありがとうございます♪
やはり めいほう おすすめなんですね(≧∇≦)/
私も調べてみて滑ってみたくなりました
というか、多分再来週あたりに行ってくると思いますO(≧▽≦)O
そして、オススメの
名宝フランク
も食べてきたいと思います♪
場所をしっかり調べて見逃さないように行ってきますねb
Posted by 河合工務店 平山
at 2014年01月27日 12:49
